INFORMATION

新着情報

【お知らせ】当社製品に関する幼稚園バス車内置き去り防止装置についてのお知らせ

園児車内置き去り防止装置「SOS-0006」

「簡単に解除できる装置」がもたらした重大インシデント

― ガイドラインが求める“安全設計”とは何か ―

近年、全国各地で送迎車両内における「置き去り防止」に関する事故報道が相次ぎ、装置の設計や運用方法に対する社会的関心が一層高まっています。当社のお客様に向け、当社装置の設計や安全機能について、改めてお知らせをいたします。


お知らせの背景

昨今、全国各地で送迎車両内における「置き去り事案」に関する報道が相次いでいることを受け、当社製品をご利用中のお客様に向け、改めて当社の「置き去り防止装置」の安全機能と運用の重要性についてお知らせいたします。

易に停止できる構造」は、装置の安全目的と矛盾する可能性があるという考え方が示されています。

出典:Yahoo!ニュース/2025年9月報道

当社の装置をお使いいただいているお客様からも、置き去りのリスクに対する不安と心配の声をいただいております。当社製品は、あらゆる状況下で常に作動する設計を優先する観点から、任意で装置を停止できる「メンテナンスモード」を搭載しておりません。
こちらは国土交通省の「安全装置のガイドライン」の以下の原則に則っております。

「運転手等が容易に作動を停止できないように設計されたもの」(条文4.6)


当社では発売当初より、「安全性を最優先とする設計思想」を貫いており、ヒューマンエラーによる安全装置の無効化を根本から防止しています。

(出展:送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置の ガイドライン)


TCIの置き去り防止装置の概要

当社装置において、お客様にて操作可能な部分は、車内の見回りおよび取り残しが無いことを確認した「確認ボタン(赤ボタン)」と、お子様が取り残しにあった場合などに押す「非常ボタン(黄ボタン)」のみとなります。そのため、設定変更などが一切できず、一時的な解除ボタンなども無いシステムです。


今後の展開

今後もTCIは、送迎車両・福祉車両・幼稚園バスなど、子どもたちの命を守るための安全支援装置を通じて、「現場に本当に役立つ安全技術」の普及に努めてまいります。

RELATED ARTICLES

関連記事