
建設現場や重機の安全対策に最適な**「オールインワンAIカメラ」がTCIから新登場しました。
従来のAIカメラは工事や配線が必要でコストや時間がかかっていましたが、本製品は工事不要・即日稼働・ワンタッチ設置を実現。
公共工事に有利なNETIS登録製品(KT-240077-A)で、入札評価点アップにも活用可能です。
目次
導入メリット|建設現場の安全と効率を両立

・複数車両で使い回し可能 → レンタル車両にも最適
・工事不要 → 施工費0円(従来比5〜10万円削減)
・即日稼働 → 工期短縮、稼働ロスをゼロに
・ワンタッチ設置 → 数秒で取り付け完了、業者手配不要
製品開発の背景|なぜオールインワンAIカメラが必要か?
建設業界では依然として重機・建機による労働災害が多発しています。
厚生労働省の速報値(2025年1月〜4月)によると、労働災害死亡者は181人、そのうち建設業が59人を占めています。
従来の安全装置やAIカメラは「工事が必要」「配線が複雑」「導入コストが高い」といった課題があり、普及の妨げとなっていました。
そこでTCIは「設置工事ゼロ・即日稼働」を実現するオールインワンAIカメラを開発しました。
NETIS登録製品で入札評価点を加点

本製品は、国土交通省NETIS登録番号:KT-240077-A。
公共工事の総合評価落札方式において、工事成績表で最大2点加点対象となる場合があり、入札競争で価格以外の優位性を確保できます。
- NETIS登録製品 → 公共工事の入札で有利
- 技術評価点の向上 → 他社との差別化に貢献
特長|すべてこれ1台で完結

- 警告ランプ・ブザー・AIカメラを一体化
- 外部機器・追加配線不要 → 低コスト&短時間導入
- 防塵防水性能 IP69K → 屋外現場対応可能
- マグネットバッテリー/シガーソケット給電対応
- 多様な車両・現場に柔軟に対応

製品仕様
カメラ仕様
- 視野角:140°
- 解像度:1920×1080(AHD)
- 暗視距離:8〜10m
- 入力電圧:DC10〜32V
- 動作温度:-20℃〜70℃
- 防塵防水:IP69K(最高レベル)
マグネットバッテリー仕様
- 容量:25000mAh / 3.6V
- 最大放電時間:16時間
- サイズ:120 × 79.5 × 61(mm)
- 防塵防水:IP66K
今後の展望
オールインワンAIカメラは、建設現場の安全対策だけでなく、
防犯用途・災害時・緊急対応など幅広い分野での活用が期待されています。
TCIは「工事不要で現場を止めない安全対策」をコンセプトに、社会の安全と効率化に貢献し続けます。
まとめ
- 工事不要で即日導入可能な重機・建機用AIカメラ
- 警告ランプ&ブザー内蔵で安全性アップ
- NETIS登録製品で公共工事の入札にも有利
- 低コストで複数車両に柔軟に対応
建設現場の安全対策に最適な最新AIカメラをぜひご検討ください。